※2023年04月04日記事更新

ジェルネイルには、ブラシやライトなどの道具以外にベースジェル・トップジェル・カラージェルが必要です。

価格・カラー・はがれにくさ・爪への負担などの選ぶ基準がありますが、メーカーによってそれぞれ異なります。

しかし、これからセルフジェルネイルを始める場合、どのメーカーの商品を購入したらよいかわからないという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は数あるジェルネイルメーカーのなかから、おすすめの国産メーカー・韓国メーカーをピックアップしてご紹介します。ぜひジェルネイルの商品選びの参考にしてくださいね。
おすすめの国産メーカー

ジェルネイルは自爪にカラージェルをのせてライトで硬化、約1ヶ月を目安に新しいネイルに変えます。爪をおしゃれにかわいく変身させてくれますが、爪への負担も気になりますよね。

ここでご紹介する国産メーカーは、安全性の高さや品質の良さにこだわっているメーカーが多くみられます。なかには、ネイリスト御用達のメーカーもありますので要チェックです。
1.プリジェル
楽天:ジェルネイルスターターキット(プリジェル販売店ページ)

プリジェルは、純国産のソークオフジェルネイル(ソフトジェル)を取り扱っているメーカーです。

サロンやスクールで使用されていたり、ジェルネイル検定の指定商品に選ばれていたり、初心者からプロまで使える幅広い商品のラインナップが魅力。
楽天:ジェルネイルスターターキット(プリジェル販売店ページ)

低価格で爪への負担を軽減した高品質なジェルが揃っており、硬化熱が少ない・扱いやすく自爪に密着しやすい・ムラになりにくいなどの特徴があります。

ジェルだけでなく、ネイルマシーンやライト、ブラシ、ケア用品などあらゆるジェルネイル用品が揃っているのもうれしいポイントですね!

「プロと同じアイテムが使いたい」「ネイルサロンと変わらないクオリティのネイルをしたい」という方におすすめしたいメーカーです。
2.シャイニージェル

シャイニージェルは、爪の負担をできるだけ軽減できるよう特殊製法で独自に開発された弱酸性のジェルネイル・メーカーです。

ジェルネイルは強酸性であると爪との密着を強めるため、はがれにくくなりますが、その分爪への負担も大きくなります。

シャイニージェルは弱酸性を徹底し、酸ではなく水分と反応することで密着を強めモチを良くするジェルを開発しました。仕事や家事で水に触れることが多い方にも喜ばれる商品です。

また、原料・容器ともに日本製、製造も日本の工場で行っているなど、質の高い“純国産ジェルネイル”にこだわっているメーカーです。
3.Sunshine Babe(サンシャインベビー)
楽天:カラージェル(Sunshine Babe販売店ページ)

Sunshine Babe(サンシャインベビー)は、企画から生産まで“MADE IN JAPAN”にこだわったジェルネイルメーカーです。

ネイリストの理想を実現するために生まれたメーカーで、操作性・持続性・機能性・安全性、あらゆる面においてプロが満足できるジェルネイルを製造しています。
楽天:カラージェル(Sunshine Babe販売店ページ)

サンシャインベビーのジェルは、透明感・光沢に優れ、パーツの埋め込みやぷっくり見える厚み出しもしやすいのが特徴です。さらに、爪にカビが生えてしまうグリーンネイルになりにくいのもうれしいポイント。

サンシャインベビーのほかにも、スピード硬化に特化したジェル「Sweet Sunshine」とボトルタイプジェルの「Miss Sunshine Babe」のブランド展開もあります。
4.ジャパンネイル
楽天:ジェルネイルスターターキット(ジェルネイル通販のジャパンネイル)

ジャパンネイルは、1983年に開校した「ジャパンネイルスクール」から販売されているジェルネイル・メーカーです。

カラージェル・ボトルカラージェルを合わせると726色(2023年04月時点)もあり、トレンドカラーを常に発信しているため、好みのカラージェルを見つけやすいのも魅力的。

美容学博士や医学博士、工学博士などのプロが10年かけて開発したプロ用のジェルを低価格で購入できます。
楽天:プロフェッショナルカラージェル(ジェルネイル通販のジャパンネイル)

ボトルカラージェルは海外製から日本製に随時移行中ですが、カラージェルはすべて純日本製です。セルフジェルネイルでもプロ愛用のジェルを使用したいという方もおすすめです。

なかなか自分の求めている色のジェルが見つからないという方はぜひチェックしてみてください。
5.N.O.U.V Pro(ノーヴプロ)
楽天:ジェルネイルスターターキット(N.O.U.V Pro販売店ページ)

ネイル専門店「Groovy Nail(グルービーネイル)」から販売されているN.O.U.V Pro(ノーヴプロ)は、ネイリストの意見を参考に試行錯誤を繰り返して作られたジェルネイル・メーカーです。

ノーヴプロのベースジェルはゆっくりレベリングするため、初心者でも扱いやすく、ジェルネイルのモチが良いのもうれしいポイント。

トップジェルはノンワイプのため、完全硬化で拭き取る手間が省けるメリットがありますが、硬化熱を感じやすい、光沢が出にくいなどの課題もあります。

ノーヴプロではその課題を解決した、硬化熱を感じにくく、透明感のある光沢を維持できるトップジェルの製造を実現しました。

カラージェルの色抜け・変色を防ぐために製造過程で何回も色確認をしたり、原料の配合を調整したりして色の安定を保つ工夫もみられます。
おすすめの韓国メーカー

韓国のおしゃれなファッション、メイク、インテリアなどが日本でも注目を集めていますが、ジェルネイルもそのひとつです。

韓国発のジェルネイルにはどのようなメーカーがあるのか見ていきましょう。さらに韓国で人気のジェルネイルシールのメーカーもあわせてご紹介します。
6.ICE GEL(アイス ジェル)
Amazon:スターギャラクシージェル(ICE GEL商品一覧ページ)

ICE GEL(アイス ジェル)は、日本や台湾、ヨーロッパなど世界各国で愛されている韓国発のジェルネイルメーカーです。

爪に優しいソークオフジェルで、名前のように氷のような透明感と輝きが特徴。軽いテクスチャーと鮮やかな発色で1度塗りでも満足できる仕上がりになります。

コスパも良く、薄く塗布できるため、時短にもつながります。また、500以上の豊富なカラーバリエーションも人気の秘密。「こんな色が欲しかった」を叶えてくれますので、お気に入りのカラーを見つけてみましょう。
7.Ohora

Ohoraは、貼るだけで簡単にジェルネイルが楽しめる「ジェルネイルシール」の人気メーカーです。

Ohoraのジェルネイルシールは、60%固まった状態の「セミキュアジェルネイル」をシールにした商品。爪にシールを貼り、UVライトを当てることで簡単に本物のジェルネイルのような光沢感と立体感が生まれます。

セルフジェルネイルに挑戦したくても時間がない・自分でできるか不安という方はジェルネイルシールで簡単に楽しむのもおすすめです。

サロンでのジェルネイルだと毎月コストがかかりますし、施術時間も長く、忙しい方は予約していくのも大変でしょう。そういったときにジェルネイルシールはいいですね!
プロ愛用のジェルネイルでワンランク上のセルフジェルネイルを楽しもう!

今回は、日本と韓国のジェルネイルメーカーを7つご紹介しましたが、気になるメーカーは見つかりましたか。

メーカーによってカラーバリエーションが豊富だったり、爪の負担軽減にこだわっていたり、ネイリストや専門家の意見を取り入れていたり、さまざまな特徴が見られました。

ジェルネイルに必要な商品をセットにしたジェルネイルキットを販売しているメーカーもあり、「一つひとつ商品を選ぶのが難しい」という方にはおすすめです。

プロ愛用のジェルネイルにも、初心者が購入しやすいお手頃価格の商品があります。これを機にセルフジェルネイルを始めてみてはいかがでしょうか。

普段からセルフジェルネイルを楽しんでいる方も、気になったメーカーの商品を試して好みに合うジェルネイルを見つけてくださいね。今回ご紹介したジェルネイルメーカーの商品は、楽天やアマゾンなどのネットショップから簡単に購入できます。