現在Webサイト改修中です!ページ崩れはご了承ください!

ニュアンスネイルとは?人気のデザインとやり方を紹介!

ライター
ライター

SNSでもよく見かける『ニュアンスネイル』
とても可愛くておしゃれなニュアンスネイルは、セルフでも簡単にできます。

編集部
編集部

今回はニュアンスネイルの人気のデザインと分かりやすい手順を詳しくご紹介します。

目次

コンテンツリード・編集

編集部アイコン

ジェルネイル実践記編集部
ジェルネイル実践記の編集部です。編集部では、主にネイリスト様とやり取りをして記事の編集や商品選定を行っています。おかげさまでジェルネイル実践記は4年目を迎え、少しずつ成長しています!これからもどうぞよろしくお願いいたします。

コンテンツの監修含む手順・ポイント・画像提供等

ライターアイコン

ami
【JNECネイリスト検定1級】と【JNAジェルネイル検定上級】保持。ネイリスト資格取得後、現場では6年勤務。新店舗の立ち上げや指導等も経験。現在は専業主婦で友人などにネイルを施す日々を過ごす。

ニュアンスネイルとは

ライター
ライター

ニュアンスネイルとは『曖昧にぼかされたデザイン』です。
じゅわっと溶けだしたような柔らかい色合いが、大人可愛くてとてもきれいです。
デザインに正解はなく、デザインの幅は無限にあります。

編集部
編集部

ニュアンスネイルは無数のデザインを作り出せるんですね!

ライター
ライター

2色以上のカラーを使用するデザインや、クリア感の強いものが多いので、奥行きや透明感があり幻想的で芸術的に見えます。
乗せるカラーの組み合わせによって全く違った印象に仕上がるので、どのようなネイルにしたいかによって色選びが楽しめます。
一見難しそうに思いますが、とても簡単に仕上がるため、セルフネイルでもおすすめのデザインです。

ニュアンスネイルの種類

ライター
ライター

ニュアンスネイルの種類は下記のようなものがあります。

  • タイダイ柄
  • 大理石風マーブル
  • 塗りかけネイル
  • グラデーション風
  • チークネイル  など

タイダイ風

ライター
ライター

何色かのカラーを使ってぼかしたデザインは、ほとんどがニュアンスネイルと呼ばれます。
中でもタイダイ風ニュアンスネイルは1番よく見かけるデザインです。
ランダムなカラーが不揃いに馴染み、ぼやっと柔らかく見えます。
バランスを見ながらぼかしていくだけなので、マニキュアでもジェルでも簡単に仕上がります。

編集部
編集部

使うカラーによってさまざまな雰囲気を楽しめますね!

大理石風マーブル

ライター
ライター

タイダイ風ニュアンスネイルに細いヒビ割れのようなラインを入れたものが、大理石風デザインです。
細いラインの入れ方は自由で、自分好みのデザインが楽しめます。
コーティングを分厚めにするとデザインまでの距離が遠くなり、奥行きのあるリアルな仕上がりになります。

編集部
編集部

細いラインを入れるだけで雰囲気が変わりますね!

塗りかけネイル

ライター
ライター

塗りかけネイルは故意に塗らない部分を作り、塗りかけた途中のようなデザインです。
カラーの深さや形に正解はなく、丸っぽくしたりペンキ塗りのようにしたりとデザインの幅が広いです。
塗りかけネイルの上にメタリックなアイシングミラーなどを乗せると、芸術的なアートっぽく仕上がります。

編集部
編集部

個性的かつカジュアルな印象で、とてもおしゃれに見えますね!

グラデーション風

ライター
ライター

2色以上使ってグラデーションのようにサッとぼかすと、グラデ風ニュアンスネイルができます。
縦グラデーションのように、縦に向かってぼかすニュアンスネイルもきれいです。
細く入れるとマルチストライプ柄がぼやけたような仕上がりになります。

編集部
編集部

指が長く見えて馴染みが良くカラーの太さをランダムにするとより曖昧感が出て可愛いです。

チークネイル、べっ甲ネイル

ライター
ライター

チークネイルやグロスネイルなどの、じゅわっと感のあるデザインもニュアンスネイルに含まれます。
色っぽくてメイクのような大人可愛いデザインネイルです。
べっ甲ネイルはタイダイ柄のカラーを変更するだけで完成します。
マーブルっぽく自分好みにぼかして、個性を演出するデザインもおすすめです。

編集部
編集部

より華やかにしたいときはどうすればいいですか?

ライター
ライター

ラメやミラーパウダーをオンすると、華やかさがプラスされてよりおしゃれに仕上がります。
ニュアンスネイルは、ゴールド・シルバー系のグリッターやメタリック系カラーと相性が抜群です。
ニュアンスデザインが気に入らなかったときに、ラメやホロを乗せてバランスを整えることもできます。

編集部
編集部

デザインの修正にも役立ちますね!

ニュアンスネイルのやり方

  1. プレパレーション後、ベースジェルを塗布
  2. 使いたいカラーをランダムに乗せていき、ブラシを拭き取った後に境目をぼかしていきます
    ※クリアジェルを仕込んでおくとぼかしやすくなります
  3. バランスを見ながら2度塗りして色を重ねていきます
  4. ラメやパーツ類を乗せる場合はここでON
  5. トップジェルでコーティングをして完成
ライター
ライター

したいデザインによって2の工程が変わります
カラーの乗せる場所や範囲を決め、ブラシの先端やアートブラシを使ってぼかしていきましょう。
ぼかしにくいと感じたときはクリアジェルを足すと上手く馴染んでくれます。

ニュアンスネイル季節ごとのおすすめ

ライター
ライター

季節に合わせたおすすめのカラーやデザインをご紹介します。

ライター
ライター

ピンクやベージュ、コーラルカラーで明るく柔らかく仕上げるデザインが人気です。
ピンク系の大理石風ネイルやチークネイルは、春らしくて人気です。

編集部
編集部

春は明るい色味が可愛いですね!

シアーニュアンスネイルの見本デザイン

ライター
ライター

ビビットなカラーやブルー系、メタリックなカラーが人気です。
ミラーやシェル、ホログラムなどのキラキラとしたデザインも夏らしくておすすめです。

編集部
編集部

ブルー系のニュアンスネイルは海っぽく仕上がり、爽やかで涼しげな印象になります。

ライター
ライター

定番人気はべっ甲ネイルです。
べっ甲ネイルは、秋らしいボルドーやネイビーとの相性がとても良いです。
アニマルデザインをぼかしたような、深みのあるニュアンスネイルも人気です。
ラメのおすすめは温かみのあるブロンズやピンクゴールドです。

編集部
編集部

秋といえばべっ甲ネイル!温かみのあるカラーがぴったりですね。

ライター
ライター

シアーホワイトカラーベースのニュアンスネイルがおすすめです。
オーロララメやパールを施すことで、より冬らしく、幻想的で雪っぽく仕上がります。

編集部
編集部

季節によって、使いたいカラーが全く違いますね!

まとめ

編集部
編集部

ニュアンスネイルの人気デザインとやり方をまとめます。

・曖昧にぼかしたデザインのことをニュアンスネイルと呼ぶ

・カラーや乗せ方によってデザインの幅が広がる

・クリアジェルを乗せると簡単にぼかすことができる

・柔らかいニュアンスがおしゃれで可愛い

コンテンツへ戻る

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ジェルネイル実践記の編集部です。編集部では、主にネイリスト様とやり取りをして記事の編集や商品選定を行っています。おかげさまでジェルネイル実践記は4年目を迎え、少しずつ成長しています!これからもどうぞよろしくお願いいたします。

目次