
オーロラパウダーを使ったネイルデザインは、偏光パールのような輝きがとても美しくて人気です。

オーロラパウダーにもさまざまな種類があり、角度によってそれぞれ光り方が異なります。
使い方はとても簡単なので、一度覚えてしまえばセルフでもすぐにできあがります。
オーロラパウダーの種類

ジェルネイルに使用するオーロラパウダーには、さまざまなタイプがあります。
形状

粉状のパウダーや、メイクに使うアイシャドウのようなプレストパウダーのパレットタイプ、スティックペンタイプがあります。
スティックペンタイプはチップが不要で手が汚れず、ポイント使いにも使いやすいです。

パウダーとアイシャドウに使うチップがあれば、オーロラネイルが気軽に楽しめます。
アイシャドウチップは百円ショップでも購入可能です。
アイシャドウチップの見本商品

手軽に始められるのがうれしいですね!
輝き方や色合い

選ぶパウダーによって輝き方や反射の仕方もそれぞれです。
はっきりと派手に光るパウダーや、さりげなくオーロラに光るパウダーがあります。
ネットなどで購入する場合は、サンプル画像を参考に選びましょう。
オーロラパウダーはベースの色が何色もあります。
ホワイト、ピンクパープル系、ブルー系はよく見られるカラーです。
個性的なイエローやグリーン、レインボーのパウダーもあります。
虹色に輝くユニコーンパウダーや鏡面のようなミラーパウダーも、オーロラパウダーの種類として扱われています。

種類が豊富で、さまざまな色を楽しめますね!
オーロラパウダーの特徴

オーロラパウダーは、ノンワイプジェルの表面に擦ることで色がつく特性です。
未硬化ジェルの表面にはつけることができません。
ベースのカラーによって光り方や見え方が変わります。
ホワイト、ブラックで見比べると分かりやすいのですが、オーロラパウダーの色の出方が全く異なります。

ホワイトやクリアベースにはナチュラルに発色するのに対し、ブラックカラーはミラーパウダーのようなメタリックな発色に仕上がります。

グラデーションネイルの代表的なデザインです!
※左ホワイトベース右クリアベース、どちらもブルー系パウダーを使用しています
オーロラパウダーの使い方

オーロラパウダーの使い方は以下のとおりです。
- プレパレーション後ベースジェルを塗布
- ベースとなるカラージェルやデザインを施す
- クリアジェルで厚みを整える※理想の仕上がりよりも少し薄くしておく
- ノンワイプトップジェルでコーティング(ノンワイプジェルでない場合は、エタノールコットンで未硬化ジェルを拭き取ります)

- オーロラパウダーをチップに少量取りネイルの表面に擦り付ける

- 輝き方が物足りない場合は再度チップにパウダーを取って表面を磨くように擦る
- ダストブラシで余計なパウダーを払う

- ノンワイプトップジェルでコーティングして完成
オーロラパウダーを使用する際のポイント
パウダーを擦り付けるときは強めの圧でOK

チップについたパウダーで表面を磨くとき、しっかりと圧をかけて密着させましょう。
弱い圧で擦ると光り方がぼやっとしてしまい、きれいな輝きがでません。

また、端まで塗り残しがないように注意が必要です!
パウダーが皮膚に付着したときは拭き取る

オーロラパウダーをつけた後、ダストブラシで余分なパウダーを払いますが、甘皮周りの隙間や皮膚についたものは取りにくいです。
ウッドスティックやエタノールを含ませたキッチンペーパーなどを使い、しっかり拭き取っておきましょう。

パウダーが飛び散ったままだとプロ級の仕上がりには見えません。
仕上がりをイメージしておく

オーロラパウダーはベースカラーによって光り方が変わります。
思ったより目立たなかったり、派手になりすぎたりと、見え方の幅が広いです。
どの程度の輝きや色合いに仕上がるのか、先にイメージしておくと良いでしょう。

イメージしにくい場合は、オーロラパウダーを購入したサイトやお店の参考画像を確認するか、ネイルチップで実際に試してみるのもおすすめです。
やり直し

ジェルにのせたオーロラパウダーはエタノールで拭き取ることができません。
やり直したい場合はスポンジバッファやファイルで表面だけ削り、再度ノンワイプコーティングをしたあとにパウダーをのせ直します。

拭き取りができないことを覚えておきましょう。
オーロラパウダーと相性の良いデザイン
- ニュアンスネイル
- ワンカラー
- アイシングジェル
- 雪をイメージしたような冬デザイン
- レインボーネイル
- オーロラパーツ

オーロラパウダーはトレンドのうるうるネイルから、ギラギラと輝く華やかなネイルまでデザインの幅が広いです。
レインボーネイルは、オーロラパウダーの色を利用すると簡単にできます。
1本ずつ違ったオーロラパウダーを擦ると、カラフルに輝くオーロラネイルが完成します。
アイシングジェルでシェルやウェーブラインを描いた上に、オーロラパウダーを載せるデザインも人気です。
立体感がより強調され、角度によって光るオーロラパウダーがとてもきれいです。
特に夏ネイルとしておすすめです。
トレンドのうるうるネイルにしたい場合は、カットしたオーロラホイルを先に埋め込みその上にオーロラパウダーを重ねます。
オーロラ×オーロラの幻想的な雰囲気がとてもおしゃれです。

オーロラパウダーをマスターすれば、デザインの幅が一気に広がりますね!
まとめ

今回は、オーロラパウダーの使い方やデザインをご紹介しました。

オーロラパウダーは、色や形状が豊富なネイル用品です。未硬化ジェルを拭き取った表面に擦り付けることで、幻想的な輝きをプラスすることができます。先にコーティングを済ませておくと、パウダーがつきやすくなります。また、ベースカラーによって光り方が異なるため、好みの色味を組み合わせて楽しみましょう。スティックタイプでない場合は、アイシャドウチップを使うと便利です。
アイシャドウチップの見本商品