
ジェルネイルはしたいけど、仕事の都合などでシンプルなものしかできない方に向けて。

今回はナチュラルでも、おしゃれに可愛く見えるネイルデザインをご紹介します。
ナチュラルネイルの魅力

ナチュラルネイルは女性らしい品があり、様々なシーンにマッチしてくれます。年代・男女問わず受けがよく、清潔感と好印象を与えることができます。
- 指先がきれいで上品に見える
- どんなシーンにも対応可能
- 飽きがこない
- 好印象を与える

華やかなネイルができない方でも楽しめるのが魅力の一つです。インパクトが少なく飽きがこないため、デザインに飽きっぽい方にもおすすめです。
ナチュラルに見せるには?

ナチュラルなネイルに見せるために、以下の4つを意識してみましょう。
- カラー選び
- 自然な長さ
- クリア感
- シンプルな装飾
手に馴染むヌーディなカラー選び

ナチュラルネイルにするには、カラーの選び方が重要です。馴染みの良いベージュカラーや、薄いピンクカラーがおすすめです。

指先と一体化するようなカラーは、ナチュラルなだけでなく指がきれいに長く見える効果もあります。

クリア感の強いカラーもナチュラルに見えやすいです。
カラージェル(コンテナ型)商品
商品画像 | ||
---|---|---|
商品名 | NailRecipe カラージェル | Trump gel カラージェル |
価格 | 3,980円(税込) | 1,980円(税込) |
内容量 | 30色セット | 5個セット |
その他 | ソークオフタイプ |
|
カラージェル(ポリッシュ型)商品
商品画像 | ||
---|---|---|
商品名 | Yao Shun カラージェル | Gellen カラージェル |
価格 | 1,599円(税込) | 3,599円(税込) |
内容量 |
|
|
その他 | Amazon限定ブランド | ベースジェルとトップジェル付き |
短めで自然な長さ

長さのあるネイルは、それだけで派手な印象になります。自然に伸びたような違和感のない長さにすると、清潔感のある好印象なネイルが楽しめます。

爪の形はスクエアではなく自然なオーバル(卵形)にすると、よりナチュラルに見せることができます。
根元がクリアになるデザイン選び

根元からしっかりとカラーが入ると目立ってしまい、伸びたときも気になりやすいです。クリアな根元にしておくと、伸びたときも自然に馴染み、ナチュラルさがアップします。

たしかに根元がクリアだと伸びたときに目立ちにくいですね。
装飾は控えめに

ビジューやパーツを乗せると華やかさが増し、ナチュラルから遠ざかってしまいます。ワンポイントのみといった控えめの装飾にしておくと、上品さが残りシンプルに仕上がります。

スワロフスキーなどのストーン類には、極小サイズ(ss3)のストーンが販売されています。小さめのビジューを使って、さりげない華やかさを取り入れるのもおすすめです。
人気のナチュラルネイル

ナチュラルネイルは流行りがなく、どんな季節・シーンにも対応してくれます。
グラデーション

ナチュラルの王道的デザイン、グラデーション。根元がクリアで手に馴染むカラーの入り方が、シンプルなのにおしゃれです。

グラデーションを浅く入れると、よりナチュラルでシンプルに見せることができます。
伸びても気にならない点もGOODです。
グラデーション用ブラシセット商品
商品画像 | ||
---|---|---|
商品名 | プチココ タップ筆 | Honey Joy オンブレブラシ |
価格 | 303円(税込) | 868円(税込) |
内容量 | 1本 | 1本 |
その他 | 材質:ミンク |
|
シアーワンカラー

ワンカラーは根元からカラーが入るため派手に思われがちですが、透け感のあるカラーを選ぶと馴染みが良くナチュラルに見えます。ぷるんとした柔らかい仕上がりが、可愛らしくて人気です。

シアーカラーはどんなデザインにも馴染むので、人気のカラージェルです。
フレンチ

フレンチネイルはカラーによっては派手に見えがちですが、ナチュラルカラーを選ぶとエレガントでシンプルに仕上がります。ベージュやベビーピンクカラーのフレンチに、細いラメラインをオンするデザインもおすすめです。

ナチュラルさとさりげないキラキラ感が楽しめて、シンプルながらも満足感を得られます。
その他おすすめのナチュラルネイル

紹介したデザインの他にもおすすめのナチュラルネイルがあります。それぞれ紹介していきます。
ニュアンスネイル

ニュアンスネイルは塗りかけネイル・タイダイ柄ネイル・チークネイルと同じようなデザインです。何種類かのカラーがぼやっと馴染むデザインで、様々な雰囲気を作ることができます。ピンクベージュ系カラーを選ぶと、ナチュラルなのにとてもおしゃれで可愛いです。

同系色を選ぶと、より自然に仕上がります。
オーロララメを使ったグラデーション

ラメには色々な種類がありますが、クリア感の強いオーロラ系ラメは比較的シンプルに仕上がります。おすすめは、先端にのみ浅くグラデーションするデザインです。指先がさりげなく輝き、派手すぎない上品な華やかさが楽しめます。

反対に、グリッター系のラメはギラギラとした印象になるので、ナチュラルネイルには不向きです。
商品画像 | ||
---|---|---|
商品名 | Kingsie ラメグリッター | iro gel ネイルパウダー |
価格 | 699円(税込) | 599円(税込) |
内容量 | 10ml | - |
その他 | 5個5色セット | 全5色 |
クリアジェルを混ぜるデザイン

発色の良いカラーでもクリア感が強くなると、自然とナチュラルに見えます。塗りたいカラーが派手めな場合は、クリアジェルを多めに混ぜて派手さを軽減させる方法もおすすめです。

クリアジェルはラメと混ぜたり、カラーの濃淡を調整したりするのにとても便利です。
トップジェル・トップコート商品
商品画像 | ||
---|---|---|
商品名 | OnlySweetNail トップジェル | プリジェル トップシャイン |
価格 | 640円(税込) | 1,937円(税込) |
内容量 | 15ml | 4g |
その他 |
|
|
ナチュラルネイルにしたときに気を付けたいこと

ナチュラルネイルは自爪に馴染むようなクリアなデザインが多く、リフトしたときに白く目立ちやすいです。放置してしまうと、せっかくの上品なナチュラルネイルが汚く見えてしまいます。

クリア部分のリフトや変色に気付いたら、すぐに対処して清潔感を保ちましょう。
まとめ

最後に、おすすめナチュラルネイルデザインをまとめます。
- ナチュラルネイルは上品でどんなシーンにも対応
- カラーや長さ次第でナチュラルに仕上がる
- グラデーションやニュアンスネイルがおすすめ
- リフトや変色が目立ちやすいので注意して確認しておく