爪が剥がれてしまったらどうする?原因や対処方法・日常生活での予防法を解説!

Ami

日常生活において爪が剥がれてしまうことはありませんか?
剥がれ方や面積によりますが、痛みを伴ったり出血したりする場合もあります。

ジェルネイル実践記 編集部

爪が剥がれてしまうと大変ですよね!
今回は爪が剥がれてしまう原因や対応について解説します。

[temp id=62]

目次

コンテンツリード・編集

編集部アイコン

ジェルネイル実践記編集部
ジェルネイル実践記の編集部です。編集部では、主にネイリスト様とやり取りをして記事の編集や商品選定を行っています。おかげさまでジェルネイル実践記は4年目を迎え、少しずつ成長しています!これからもどうぞよろしくお願いいたします。

コンテンツの監修含む手順・ポイント・画像提供等

ライターアイコン

ami
【JNECネイリスト検定1級】と【JNAジェルネイル検定上級】保持。ネイリスト資格取得後、現場では6年勤務。新店舗の立ち上げや指導等も経験。現在は専業主婦で友人などにネイルを施す日々を過ごす。

剥がれ方について

剥がれ方について
Ami

爪はピンク色と白色部分に分かれています。
ピンク色(ネイルベッド)は皮膚に引っ付いた部分です。
この部分が剥がれるとピンク色ではなく白っぽく変色するので、すぐに気付くことができます。

ジェルネイル実践記 編集部

剥がれてしまうととても痛そうですよね。

Ami

白色(フリーエッジ)は皮膚から離れて伸びた部分のことを指し、ここが割れたり剥がれたりしても痛みはありません。
先端の二枚爪のような剥がれは、カットしてファイルで整えれば問題ありません。
ピンク色部分が剥がれると爪の下の皮膚を傷付けてしまう可能性があるため、適切な処置が必要です。

爪が剥がれる原因

Ami

爪が剥がれてしまう原因は様々です。

爪が剥がれてしまう原因

  • 外傷による剥がれ
  • ジェルネイルやアセトンでの過度な刺激
  • 水分量低下による乾燥
  • 爪が薄く弱っている
  • 病気・皮膚疾患
ジェルネイル実践記 編集部

日常生活で受ける爪のダメージは、思った以上に多いんですね。

Ami

他にも食生活の乱れや偏りによって、爪に必要な栄養が行き届かず、剥がれやすくなってしまう場合もあります。

剥がれたときの対処方法

外傷による剥がれ

Ami

指先は日常でもよく使うため、ぶつけてしまったり引っかけたり、衝撃を与えてしまうことがあります。
衝撃によって爪が激しく剥がれて損傷します。
このようなとき出血があればすぐに洗い流しましょう。

ジェルネイル実践記 編集部

どの程度剥がれたのか確認し、消毒を施したあと絆創膏や包帯で保護しておくことが大切ですね!

Ami

日常生活では、なるべく剥がれた指に負荷がかからないように気を付けましょう。
※爪の下にある皮膚部分が見えてしまっている場合は、病院に行くことをおすすめします。

ジェルネイルやアセトンでの過度な刺激

Ami

ジェルネイルは爪の保護にもなりますが、頻繁に付け替えたりオフを繰り返すと爪が弱っていきます。
特にオフに使うアセトンは爪を乾燥させてしまい、ダメージに繋がります。

ジェルネイル実践記 編集部

付け替えやアセトンの使用は乾燥を招いてしまうんですね。
何か対策はありますか?

Ami

アセトンは最低限の使用にして優しくオフすると、爪へのダメージが軽減できます。
ジェルネイルは適度な周期(3週間~1ヶ月程)で付け替え、爪に負担がかからないように注意しましょう。
薄く剥がれやすい爪になってしまったら、負担がかかるジェルネイルではなく、マニキュアやトップコートのみにしておきましょう。

[temp id=60]

水分量低下による乾燥

水分量低下による乾燥
Ami

爪は一定の水分量を含んでいます。
水分が不足して乾燥してしまうと、爪がカサカサとした状態になり剥がれやすくなります。
ネイルクリームキューティクルオイルを活用して、保湿を心がけましょう。
食生活の栄養バランスを見直すことで、乾燥を防ぐこともできます。

ジェルネイル実践記 編集部

爪には保湿が欠かせません。
ジェルネイルが剥がれない対策として、保湿を心掛けるようにしましょう。

Ami

冬は特に指先が乾燥しやすくこまめな保湿が必要です。
指先をよく使う方や、水仕事を頻繁に行う方も注意が必要です。
キューティクルオイルはペンタイプのものが販売されており、持ち運びにも便利なのでおすすめです。

爪が薄く弱っている

Ami

ジェルネイルやアセトンの使用で爪が薄くなる場合がありますが、爪の分厚さには個人差があり、もともと薄い方もいます。
爪を保護しながら強化していくネイル用品は、さまざまなものが販売されています。
無色透明のトップコートのようなものが使いやすく、普段ネイルができない方にもおすすめです。
このようなネイル用品を活用して爪を強く育てていくと剥がれにくくなります。

病気・皮膚疾患

Ami

爪が皮膚から離れてしまう爪甲剥離症という病気があります。
本来皮膚の土台に爪が引っついているのですが、何らかの理由で土台から離れて剥がれてしまいます。

ジェルネイル実践記 編集部

爪の病気ですね。
爪甲剥離症になってしまった場合は、ジェルネイルはできるのでしょうか?

Ami

このような場合はジェルネイルの施術はNGです。
病院でしっかりと診察してもらい治療していくことをおすすめします。
内臓の疾患によって爪が剥がれやすくなることがあるので、慢性的に剥がれやすいと感じたときは自身で判断せず、医師に相談してみましょう。

ジェルネイル実践記 編集部

ジェルネイルをしたり、そのまま放っておいたりすることは絶対やめましょう。
必ず病院で診てもらうようにしてくださいね。

剥がれにくい爪にするために

ジェルネイル実践記 編集部

剥がれにくく健康的な爪を維持するためには、どうすればいいのでしょうか。

重度な状態でない限り、マニキュアやジェルネイルで保護しておく

マニキュアやジェルネイルで保護
Ami

マニキュアやジェルネイルは自爪よりも厚みが増し、剥がれにくく保護してくれます。
透明(クリアネイル)のみでも効果はあるので、私生活に合わせてマニキュアやジェルネイルを取り入れると、剥がれを防ぐことができます。

ジェルネイル実践記 編集部

出血がみられ、ネイルが明らかにできない状態は絆創膏や包帯で保護しましょう。

クリアジェルの見本商品

created by Rinker
alchemist by cocoronail
¥1,728 (2024/12/02 10:38:52時点 Amazon調べ-詳細)
おすすめ
created by Rinker
メルティージェル(MELTY GEL)
¥1,880 (2024/12/02 13:16:16時点 Amazon調べ-詳細)
おすすめ

日頃から保湿を心がける

日頃から保湿を心がける
Ami

乾燥は爪の剥がれだけではなく、さまざまな悪影響をもたらします。
ハンドクリームを擦り込むだけでも十分保湿されるので、普段から置いておくと良いでしょう。

ジェルネイル実践記 編集部

ジェルネイルをしている場合も持ち期間に関係するため、しっかりと保湿しましょう。
以下のようなアイテムで保湿ができます。

  • ネイルクリーム
  • キューティクルオイル
  • ハンドクリーム
Ami

自分に合ったものを選び、なるべく乾燥を防いでください。

爪に必要な栄養素を摂取する

Ami

爪にとって大切な栄養素は、以下の通りです。
過度な摂りすぎには注意し、バランスよく摂取しましょう。

  • たんぱく質
  • 鉄分
  • 亜鉛
ジェルネイル実践記 編集部

食生活で難しい方は、サプリで効率的に摂取することもできます。

判断が難しい場合はすぐに病院

Ami

爪の剥がれは外的な要因と内的な要因があります。
ぶつけてしまったり過度にジェルネイルを施したりなどの心当たりがあれば、それぞれの対処方法を試してみましょう。

ジェルネイル実践記 編集部

明らかに剥がれ方が異常な場合や、慢性的に剥がれてしまうようであれば、外科または皮膚科で診てもらうのが安心ですね。

まとめ

ジェルネイル実践記 編集部

爪が剥がれてしまう原因と対策をまとめます。

  • 爪の剥がれには様々な原因があり、それぞれ適切な処置が必要
  • 普段から保湿や食生活に気をつける
  • 判断しづらい剥がれに関してはすぐに病院へ

コンテンツへ戻る

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ジェルネイル実践記の編集部です。編集部では、主にネイリスト様とやり取りをして記事の編集や商品選定を行っています。おかげさまでジェルネイル実践記は4年目を迎え、少しずつ成長しています!これからもどうぞよろしくお願いいたします。

目次