自宅でセルフネイルをされている方向け!セルフでもネイルをきれいに上手く塗るコツ・ポイント

ジェルネイルの豆知識
編集部
編集部

自宅でセルフネイルをされている方向け!

ライター
ライター

セルフでもネイルをきれいに上手く塗るコツ・ポイントをご紹介します!

この記事を書いた人・編集した人

  • 原稿執筆者:ライター(ネイル資格保持者)
  • 商品選定者:ジェルネイル実践記 編集部
  • 記事編集者:ジェルネイル実践記 編集部

不明な点などありましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ジェルネイルをきれいに塗るために抑えたいポイント

ライター
ライター

ジェルネイルをキレイに塗るポイントは以下の5つです。

  1. 甘皮をしっかりケアしておく
  2. プレパレーションを丁寧に
  3. スキンダウンは必ず行う
  4. 自分にあったネイルブラシ選び
  5. 力を加えすぎないブラシの動かし方
編集部
編集部

それぞれ詳しく解説していきます。

甘皮をしっかりケアしておく

ライター
ライター

甘皮はジェルを塗るのに邪魔になってしまうので、必ずきれいに除去しておきましょう。

甘皮処理には、ストーンプッシャーセラミックプッシャーマシンを使用したケア方法などがあります。

編集部
編集部

セルフでジェルネイルをする方は、何がおすすめですか。

ライター
ライター

セルフネイルでおすすめなのは『ストーンプッシャー』です。甘皮を速く簡単に取り除くことができ、安価で購入可能です。甘皮をしっかりと押し上げてカットしておくことで、根元のラインがきれいに取れてジェルが格段に塗りやすくなります。

編集部
編集部

根元やサイドラインがガタガタになってしまう方は、甘皮ケアを見直してみましょう。

キューティクルニッパー・プッシャーセット商品
商品画像PROTAIR キューティクルニッパーAmazon商品ページKIMINO ネイルニッパーAmazon商品ページ
商品名PROTAIR キューティクルニッパーKIMINO ネイルニッパー
価格1,380円(税込)999円(税込)
内容量
  • キューティクルニッパー
  • ステンレスプッシャー
  • キューティクルニッパー
  • キューティクルプッシャー
  • 爪やすり
  • 日本語マニュアル
その他ステンレスステンレススチール製
ストーン・セラミックプッシャー商品
商品画像キューティクルプッシャーペンAmazon商品ページデュカート キューティクルスクレイパーAmazon商品ページ
商品名キューティクルプッシャーペンデュカート キューティクルスクレイパー
価格485円(税込)748円(税込)
内容量1本1本
その他セラミック
  • 先端チップ:セラミック
  • ハンドル;ポリスチレン

プレパレーションを丁寧に

ライター
ライター

プレパレーションとは、ジェルを塗る前の工程のことです。ジェルを密着させやすくする為に、自爪の表面をサンディングしますが、ここが特に気を付けたいポイントです。

編集部
編集部

サンディングをすることで何か気をつけることはありますか。

ライター
ライター

表面に引っかかりが残ったままジェルを塗りだしてしまうと、ポツっとした粒が表面に現れます。トップジェルをどれだけ分厚く塗って誤魔化しても、凹凸は目立つため汚く見えてしまいます。最後の仕上げにスポンジバッファーを使い、表面をなだらかにしておくことが大切です。サンディングできていない部分は密着が悪くなって、リフトの原因にもなります。

編集部
編集部

スポンジバッファーの工程をしっかり丁寧にしておくと、ベースジェルがキレイに塗れるんですね!

ネイルファイルセット商品

商品画像Teenitor ネイルファイルセットAmazon商品ページRozally ネイルファイルAmazon商品ページ
商品名Teenitor ネイルファイルセットRozally ネイルファイル
価格750円(税込)780円(税込)
内容量6本セット8本セット
その他
  • 150
  • 180
  • 240
  • 100/180
  • 200/280
  • 1000/4000
ネイリスト監修商品

※いずれの商品もネイルファイルが一式で販売されています。これからセルフネイルを始める方はセット商品を検討してみてください。

スキンダウンは必ず行う

ライター
ライター

スキンダウンとは爪のサイドにある皮膚を下げることです。皮膚を下げずにそのまま塗ると、皮膚にジェルが付着するだけでなく、サイドラインがきれいに取れません。自分の手でスキンダウンするのは難しいですが、塗っていない指を使って端まで見えるように下げましょう。

編集部
編集部

端までしっかり見えると自然と塗りやすくなるので、サイドまできれいにきっちり塗ることができます。

自分に合ったブラシ選び

ライター
ライター

ネイルブラシは色々な形があり、サイズも様々です。一般的なジェル用ブラシは『オーバルブラシ』と『スクエアブラシ』です。

編集部
編集部

それぞれのブラシの違いを教えてください。

ライター
ライター

オーバルブラシ

オーバルブラシはブラシの先端が丸くカーブしていて、爪の根元に似た形になっています。根元に沿わせやすくラインが取りやすいので、ベースジェルからトップジェルまで幅広く使用しやすいブラシです。

 

スクエアブラシ

スクエアブラシは先端が四角い形をしていて、ブラシの角を使うと端やキワのギリギリまで塗ることができます。ブラシをあてる角度が少し難しいかもしれませんが、操作性が高く使いやすいです。

編集部
編集部

オーバルは先端が丸く、スクエアは先端が四角ですね!

ライター
ライター

毛先の長さもそれぞれ違います。短めで小さいブラシは、細かな動きがしやすく爪が小さめの方におすすめです。反対に長くて大きいブラシは、一気に広い面積が塗れるのでスピーディに使用できます。

編集部
編集部

ブラシの柔らかさはメーカーによって変わるので、力を入れてしまいやすい方は柔らかいブラシを選ぶと良いでしょう。

ネイルブラシセット商品
商品画像iro gel ブラシ4種セットAmazon商品ページPetitor ジェルネイルブラシAmazon商品ページ
商品名iro gel ブラシ4種セットPetitor ジェルネイルブラシ
価格899円(税込)1,495円(税込)
内容量4本入り10本セット
その他
  • フレンチ
  • ラウンド
  • フラット
  • ライナー
キャップ付き

力を加えすぎないブラシの動かし方

ライター
ライター

爪にブラシを強く押し当てる塗り方、筋やムラができやすくきれいに仕上がりません。

乗せたジェルの表面を触るように優しく素早く動かすことがポイントです。

編集部
編集部

キレイに塗るにはコツがあるんですね。

ライター
ライター

ジェルを乗せた後に数秒時間をおき、表面がなだらかになってから硬化すると、フラットでツルンとした仕上がりになります。少し凹凸が気になるときは、時間をおいてみるのもおすすめです。このとき、ジェルが流れて皮膚に付着しないように注意しましょう。

マニキュアのきれいな塗り方

編集部
編集部

ジェルネイルをお休み中の方やジェルネイルができない方は、マニキュアでネイルを楽しむのもおすすめです。

ライター
ライター

マニキュアはジェルと操作性が全く違い、きれいに塗るのが難しいのでポイントをご紹介します。

  • ハケをしっかりとしごき広げておく
  • 1度でしっかり塗りきる
  • 乾く前に塗り終えるようスピーディに

ハケをしっかりとしごき広げておく

ライター
ライター

ハケ(筆先)をボトルから出すときに、しっかりと扇形に広がるようにします。マニキュア液はハケの片側にのみ乗せるようにして、反対側には液がつかないようにボトル口で落としておきます。

編集部
編集部

マニキュア液をハケの片側に乗せるのは、どうしてでしょうか。

ライター
ライター

こうしておくことで1度に塗れる面積が広がり皮膚に付着することも防げます。これはジェルネイルのボトルタイプを使う際にも共通したポイントです。

カラージェル(ポリッシュ型)商品

商品画像Yao Shun カラージェルAmazon商品ページGellen カラージェルAmazon商品ページ
商品名Yao Shun カラージェルGellen カラージェル
価格1,599円(税込)3,599円(税込)
内容量
  • 6色
  • 8ml
  • 16色セット
  • 6ml
その他Amazon限定ブランドベースジェルとトップジェル付き

1度でしっかり塗りきる

ライター
ライター

マニキュアはジェルと違って何度も触ることができません。塗りだすと同時に乾いていくので、1度塗ると塗り直しがきかないのです。根元のラインを決めて、一気に指先まで真っ直ぐ引ききることが大切です。

編集部
編集部

何度も触れるジェルと違って、マニキュアの場合は塗るのが難しいですね。

ライター
ライター

広げたハケで真ん中を塗った後に両サイドを同じように塗ると、きれいに仕上がります。塗り始めから離すまでは一定の力加減で、サッと優しく塗りましょう

乾く前に塗り終えるようスピーディに

ライター
ライター

1本の爪を塗り終えるまでに、数回塗る工程を繰り返しますが、全てをスピーディにする必要があります。乾き始める前に1本の爪を塗り終えましょう。ドロッと乾き始めた部分にはマニキュア液がきれいに乗らず、筋や凹凸の原因になります。

編集部
編集部

マニキュアを塗るときはスピードが大事です。塗り方をイメージしてから塗るようにしましょう。

まとめ

編集部
編集部

最後に、ネイルをキレイに塗るコツをまとめます。

  • ジェルネイルはケアや前処理が大切
  • 自分に合ったブラシを選び、力を入れすぎないように
  • マニキュアはスピード勝負
タイトルとURLをコピーしました