ジェルネイルのライトで日焼けする?対策も紹介

ジェルネイルの豆知識
ライター
ライター

ジェルネイルを付けるには、ジェルを硬化させるライトが必要です。

ライトは、紫外線の光でジェルを固めると聞いたことがありませんか?

編集部
編集部

ジェルライトで「ライトの光で日焼けしないのかな?」「紫外線でシミができたりしないの?」そのような疑問を持つ方もいますね!

ライター
ライター

この記事ではライトの光で日焼けしてしまうのかを解説していきます。

この記事を書いた人・編集した人

  • 原稿執筆者:ライター(ネイル資格保持者)
  • 商品選定者:ジェルネイル実践記 編集部
  • 記事編集者:ジェルネイル実践記 編集部

不明な点などありましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ジェルネイルのライトで日焼けはする?

ライター
ライター

結論からいうと、ライトで日焼けすることはほぼありません。人が日焼けをする波長とジェルを固める波長は違うもので、日焼けの心配はほぼないといえるでしょう。

編集部
編集部

ライトでの日焼けは心配ないんですね。

ライター
ライター

しかし、絶対というわけではありません。次章からライトの光について解説していきます。

紫外線の種類

ライター
ライター

紫外線には3つの種類があります。

UV-A 315~400nm
皮膚の奥まで届きやすい。肌にはほとんど影響はないが、長い間浴びているとシミやシワ、日焼けの影響が出てくる。
UV-B 280~315nm
A波より強く、表皮に日焼けや炎症を起こす。シミやシワの原因にもなる。スポーツや日中の日焼けはこのB波の影響。人体に害をもたらす紫外線。
UV-C 100~280nm
人体に害がある紫外線だが、オゾン層により地上までは届いていない。
編集部
編集部

紫外線だけでも3つの種類があるのは初めて知りました。ジェルライトの光はどの種類になるのでしょうか。

ライター
ライター

ジェルライトから出ているのはUV-A波なので、すぐ日焼けするなどの心配はありませんが、何年も継続的に浴び続けていると日焼けになる可能性があります。すぐ肌が赤くなったり炎症が出てくるのはUV-B波なので、ジェルライトでの炎症は心配ありません。

ライトの種類

ライター
ライター

ジェルライトには主に2種類あります。それぞれ特徴がありますので確認しておきましょう。

1.UVライト

ライター
ライター

日焼けの心配があるのはこのUVライトの紫外線ですが、UVライトの光はUV-A波を使用しているので日焼けの心配はほぼないでしょう。UVライトは蛍光灯の光を使用しており、太陽の光と比べるとその光の強さは1000分の1といわれています。

編集部
編集部

UVライトは紫外線の弱い光でジェルを硬化しているんですね。

ライター
ライター

しかし、心配ないとはいえ長い期間浴び続けていると、日焼けの影響が全く出ないとはかぎりません

2.LEDライト

ライター
ライター

以前の主流はUVライトでしたが、今はほとんどがLEDライトを使用することが多くなりました。LEDライトは、可視光線といわれるブルーライトの光を使用します。UVライトの照射時間が1~2分なのに対して、LEDライトは20~30秒でジェルが硬化するため、時短としても使われるようになりました。

編集部
編集部

LEDライトを使うと時短になるのは嬉しいです。UVライトと比べて日焼けはどうでしょうか。

ライター
ライター

UVライトに比べて肌への負担も少なく、照射時間も短くなったことから日焼けの心配もさらになくなったといえます。

ジェルネイルのライトでの日焼け対策

編集部
編集部

ライトでの日焼けが気になる方は日焼け対策をしてみましょう!

ライター
ライター

日焼け対策はとても簡単です。ジェルライトに入れる際にできる日焼け対策を紹介します。

UVカット用手袋

ライター
ライター

今は市販でUVカット専用の手袋が売っています。主に外出や車の運転に使用することが多いですが、ライトに入れるときにも活躍します。ジェルネイルを施すので、指先が出ているタイプの手袋を使いましょう。通販で見つけられるので、気になる方はぜひ探してみてくださいね。なかなか見つけられないときは、100円均一に売っているUVカット手袋の指先を、ご自身のハサミでカットして使えます。安くて気兼ねなく使えるので、とてもおすすめです。

日焼け止めクリーム

ライター
ライター

手袋だけで心配な方は、日焼け止めクリームを塗る方法もあります。市販で売っているものやお手持ちの日焼け止めクリームを使用してくださいね。日焼け止めクリームは日中の紫外線を強力にブロックしてくれるので、ジェルライトの微量な波長ならほぼ日焼けをすることはないでしょう。

編集部
編集部

日焼け止めクリームを使うと日焼けの心配はなさそうです。使用する際に気を付けることがありますか。

ライター
ライター

指には塗らず手の甲のみに塗るようにしてください。指まで塗ってしまうと、日焼け止めクリームの油分でジェルが浮いてしまう可能性があります。手の甲に日焼け止めクリームを出し、両手の手の甲同士を擦り合わせるように塗ると指に付くことがありません。

編集部
編集部

ジェルネイルの施術時はなるべく手袋を使用し、気になる時だけ日焼け止めクリームを使用するようにしましょう。

日焼けが気になる場合はLEDライトを使用する

ライター
ライター

UVライトから出るUV-A波はほぼ日焼けの心配はないとお伝えしましたが、紫外線は日常でも常にある状態なので、完全に防ぐことはできません

編集部
編集部

紫外線をなるべく避ける方法はあるのでしょうか。

ライター
ライター

心配な場合は、UVライトからLEDライトに替えるのがおすすめです。照射時間が短くなることで時短になり、かつ肌への負担も少なく日焼けの心配も少なくなります。UVライトに比べて高価ですが、ライトの交換もなく半永久的に使用することができるため、トータル的にコスパは良くなります。

硬化ライト商品

商品画像La Curie LED & UVネイルライトAmazon商品ページDYT UV-LEDライトAmazon商品ページ
商品名La Curie LED & UVネイルライトDYT UV-LEDライト
価格2,850円(税込)599円(税込)
内容量1つ1つ
その他
  • タイマー付き
  • 48Wハイパワー
  • コンパクト型
  • タイマー付き
  • 6W省電力

※紹介商品はすべてのジェルを硬化できるLED&UVライトです。

日焼けはそこまで気にしなくて大丈夫

編集部
編集部

ライトの日焼けについて解説してきましたが、ライトの光ではほぼ日焼けの心配はないことが分かりましたね!

ライター
ライター

ライトの光だけでは日焼けの即効性はないので、レジャーなどの日焼けとはまた違う紫外線だということを覚えておくといいでしょう。

編集部
編集部

どうしても日焼けが気になる方は、日焼け対策をしてジェルネイル生活を楽しんでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました