【動画付き】秋定番!元ネイリストがべっ甲ネイルの手順を簡単解説!

秋定番!奥行きがキレイなべっ甲ネイル セルフジェルネイル
編集部
編集部

今回は元ネイリストさんに秋定番のべっ甲ネイルを実演していただきました!

元ネイリスト
元ネイリスト

べっ甲ネイルは秋に流行るネイルデザインです。茶色、ベージュといった色合いで秋らしいデザインを演出します。

編集部
編集部

Youtube動画で実演もしていますので、動画から確認したい方は以下から確認してください!

べっ甲ネイルの塗り方・作り方

べっ甲ネイルの出来上がり画像

出来上がりのべっ甲ネイルデザイン

元ネイリスト
元ネイリスト

上の画像のとおり、今回のべっ甲ネイルデザインは茶色とピンクで作りました。まずは必要な道具からどうぞ!

必要な道具

編集部
編集部

今回、べっ甲ネイルのデザインを作るにあたって必要な道具は以下のとおりです。

必要な道具一式

  • ベースジェル/ベースコート
  • カラージェル(シアー系の黄色・茶色)
  • クリアジェル
  • トップジェル/トップコート
  • 金箔・ラメ
  • 筆・ブラシ
  • ピンセット
元ネイリスト
元ネイリスト

今回動画ではネイルチップに塗っているのでベースジェル/ベースコートはありませんが、自爪にする場合は使用してください!それでは早速実演していきましょう!

手順・方法解説

べっ甲ネイル作成-カラージェルの用意(茶色系・黄色系)

元ネイリスト
元ネイリスト

STEP1

まずはシアー系の色と茶色のカラージェルを用意します。

べっ甲ネイル作成-カラージェルの用意。茶色を軽く混ぜる

元ネイリスト
元ネイリスト

茶色のカラージェルは軽く混ぜておきましょう。

べっ甲ネイル作成-カラージェルの用意。黄色のカラージェルに茶色を混ぜる

元ネイリスト
元ネイリスト

続いて少量の茶色のカラージェルを黄色に混ぜ合わせましょう。

べっ甲ネイル作成-カラージェルの用意。黄色と茶色を混ぜ合わせた後のカラー

元ネイリスト
元ネイリスト

黄色のカラージェルはべっ甲ネイルデザイン色に変化しました!

べっ甲ネイル作成-茶色のカラージェルにクリアジェルを足す

元ネイリスト
元ネイリスト

茶色のカラージェルには、クリアジェルを足して透明感を出します。これでカラーづくりは完了です。

クリアジェル商品

商品画像アイシングジェルAmazon商品ページMelty Gel クリアジェルAmazon商品ページ
商品名アイシングジェルMelty Gel クリアジェル
価格660円(税込)1,668円(税込)
内容量3g14g
その他
  • ノンワイプタイプ
  • トップジェル使用可
JNAジェルネイル検定指定製品

べっ甲ネイル作成-カラージェルを使ってネイルチップにデザイン

元ネイリスト
元ネイリスト

STEP2

作成したカラージェルを使って実際にデザインしていきます。

べっ甲ネイル作成-カラージェルを使ってネイルチップにデザイン風景

元ネイリスト
元ネイリスト

まずはべっ甲ネイルのベースとなるカラー(黄色と茶色を混ぜたカラー)を塗布していきます。今回はネイルチップにしていますが、自爪にされる方も同じ要領です。

ネイルブラシセット商品
商品画像iro gel ブラシ4種セットAmazon商品ページPetitor ジェルネイルブラシAmazon商品ページ
商品名iro gel ブラシ4種セットPetitor ジェルネイルブラシ
価格899円(税込)1,495円(税込)
内容量4本入り10本セット
その他
  • フレンチ
  • ラウンド
  • フラット
  • ライナー
キャップ付き

べっ甲ネイル作成-塗布したら金箔ラメを乗せる

元ネイリスト
元ネイリスト

カラージェルを塗布したら、ピンセットで金箔を乗せていきましょう。ここは自分の好きなにアレンジしてもらって大丈夫です。正解はありません!この後に硬化ライトで硬化させます。

ラメパウダー商品
商品画像Kingsie ラメグリッターAmazon商品ページiro gel ネイルパウダーAmazon商品ページ
商品名Kingsie ラメグリッターiro gel ネイルパウダー
価格699円(税込)599円(税込)
内容量10ml-
その他5個5色セット全5色

べっ甲ネイル作成-金箔を乗せたあとの出来上がり

元ネイリスト
元ネイリスト

私の場合は左右に金箔を乗せました。

べっ甲ネイル作成-茶色のカラージェルを塗布していく

元ネイリスト
元ネイリスト

続いては先に作っておいた茶色とクリアジェルを混ぜたカラーを塗布していきます。

べっ甲ネイル作成-茶色のデザインはアクセントカラー

元ネイリスト
元ネイリスト

茶色とクリアジェルの混ぜたカラーはアクセントとして使用しています。上部右側と下部左側に色を配置しました。今回の出来上がりでは各爪のデザインは変えています。好きなようにアクセント色として使用して大丈夫です。

べっ甲ネイル作成-もう一度茶色のカラーを塗りなおす

元ネイリスト
元ネイリスト

硬化した後、色が薄いところ、もう少し足したいところに茶色のカラーを上塗り・二度塗りしていきます。5つの爪すべてをこのデザインにする場合はこれらを繰り返します。

べっ甲ネイル作成-別の爪のデザイン

元ネイリスト
元ネイリスト

今回、私は中指と小指をピンクのデザインにしていますので、その分も作っています。

べっ甲ネイル作成-ピンクのワンカラーに金箔ラメを乗せる

元ネイリスト
元ネイリスト

ピンクのワンカラーとアクセントで金箔ラメを乗せました。

べっ甲ネイル作成-ワンカラーデザインの出来上がり前

元ネイリスト
元ネイリスト

最終的にはこのようなデザインになりました。

べっ甲ネイル作成-仕上げのトップコート工程

元ネイリスト
元ネイリスト

STEP3

仕上げのトップコート工程です。

べっ甲ネイル作成-仕上げのトップコートを塗るシーン

元ネイリスト
元ネイリスト

2デザイン分、トップジェルを塗布して透け感を出します。そして、硬化させて完了です!

べっ甲ネイル作成-完全出来上がり

元ネイリスト
元ネイリスト

まったく同じにならなくても大丈夫です!似たようなデザインになっていればOK!

べっ甲ネイル作成-完全出来上がり2

元ネイリスト
元ネイリスト

今回は5本分のべっ甲ネイルを実演させていだきました!

簡単にできるべっ甲ネイル

編集部
編集部

今回はべっ甲ネイルの実演ありがとうございました!べっ甲ネイルは秋の定番デザインなので、1年に1度しかチャンスがないともいえますよね!

元ネイリスト
元ネイリスト

春・夏・秋・冬、それぞれの季節でおすすめのネイルデザインは変わります。そのときにあったネイルデザインがいいですね!

編集部
編集部

また、新しいべっ甲ネイルのデザインがあれば教えてください!今回はありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました