ジェルネイルをしている際に爪が伸びてきたときの対処方法

根元にジェルを塗り直した爪 ジェルネイルのお手入れ

2022年05月31日記事を更新。

編集部
編集部

ジェルネイルの付け替えの目安は一般的に3〜4週間です。

元ネイリスト
元ネイリスト

爪が一カ月で伸びる速さは、平均して2〜3mmといわれているので、ジェルネイルをつけてから3~4週間たつ頃には爪の根本に2〜3mmほどの隙間があいてきます。また、爪が伸びる速さは季節や年齢などによっても異なります。

編集部
編集部

ここでは爪が伸びて隙間が気になるときに、簡単にできる対処法や隙間が気になりづらいデザインを紹介します。

ジェルネイルと皮膚の間に隙間ができてきた

ネイルをしている女性の爪

編集部
編集部

ジェルネイルの魅力は「持ちが良い」ことがあげられますが、爪が伸びてくるとどんどん上にあがり、根元に隙間ができてきます。

元ネイリスト
元ネイリスト

長い期間放置してしまうと、隙間が大きくなり、見た目も美しくありません。

編集部
編集部

せっかくキレイに塗ったのに、伸びてきてしまうのがもったいないと感じるかもしれませんが、ちょっとした一手間で伸びてきても見栄えをよくできます。

隙間が目立つまでの期間・時間

編集部
編集部

ジェルネイルをつけて2週間ほどたつと根本の隙間が気になるようになり、3週間を超える頃にはより目立つようになるでしょう。

元ネイリスト
元ネイリスト

爪が伸びる速さは人それぞれ違いますが、特に冬より夏の方が伸びるのが早いといわれています。また、年齢や日頃のお手入れによっても変わります。

編集部
編集部

1ヶ月以上たつと爪の伸びだけでなく、リフト(※1)やグリーンネイル(※2)など爪トラブルの原因となるため、オフまたは付け替えを行いましょう。

いずれも詳細は後述していますので、記事下部までご覧ください。

※1:「ジェルネイルと自爪の間に隙間ができて浮いてくること」
※2:「グリーンネイルは爪のカビのようなもので、自爪が緑色に変色すること」

簡単に見栄えをよくする対処方法

根元にジェルを塗り直した爪
伸びてきた爪

編集部
編集部

隙間が気になってきたときは、上から隙間を埋めるように塗り直すと隙間が目立ちづらくなります。

元ネイリスト
元ネイリスト

特に「フレンチ」や「グラデーション」など根本がクリアなデザインは、より自然に隙間をカバーできます。

編集部
編集部

ただし、ジェルネイルが自爪から浮いてくる「リフト」が見られる場合は、グリーンネイルなど爪トラブルのリスクが高まるため、おすすめできません。

【手順1】隙間にベースコートを塗って段差をなくす

元ネイリスト
元ネイリスト

ジェルネイルと自爪の隙間が空いてきた部分を埋めるようにベースコートを塗ります。

編集部
編集部

ジェルネイルと自爪の境目をヤスリやバッファーを使ってならすと、段差がなくなり、より自然に仕上がります。

ベースジェル・ベースコート商品

商品画像PRE GEL エクセレントベースAmazon商品ページG-ELLEN ベースコート&トップコートセットAmazon商品ページ
商品名PRE GEL エクセレントベースG-ELLEN ベースコート&トップコートセット
価格1,774円(税込)1,599円(税込)
内容量4g8ml
その他プロ・サロン用ポリッシュタイプ

【手順2】元の色に合わせたジェルを塗る

編集部
編集部

根元までしっかりカラーを塗っているデザインは、比較的隙間が気になりやすいです。その場合は同じ色のカラージェル、または似ているカラーで隙間を埋めることで対処できます。

元ネイリスト
元ネイリスト

うまく隙間が埋められない」という方は、ストーンやラメなどを追加し境目をカバーする方法もおすすめです。

カラージェル(ポリッシュ型)商品

商品画像Yao Shun カラージェルAmazon商品ページGellen カラージェルAmazon商品ページ
商品名Yao Shun カラージェルGellen カラージェル
価格1,599円(税込)3,599円(税込)
内容量
  • 6色
  • 8ml
  • 16色セット
  • 6ml
その他Amazon限定ブランドベースジェルとトップジェル付き

カラージェル(コンテナ型)商品

商品画像NailRecipe カラージェルAmazon商品ページTrump gel カラージェルAmazon商品ページ
商品名NailRecipe カラージェルTrump gel カラージェル
価格3,980円(税込)1,980円(税込)
内容量30色セット5個セット
その他ソークオフタイプ
  • べっ甲
  • ブラウン
  • ベージュ
  • マスタード
金箔・銀箔商品
商品画像(Amazon商品ページ)(Amazon商品ページ)
商品名細切りラメネイルホイルネイルパーツ ネイル箔
価格659円(税込み)799円(税込み)
内容量6色セットケース付け
  • 12個
  • シルバーネイルホイル6個
  • ゴールドネイルホイル6個
その他各色ありその他セットあり
シェルパーツ商品
商品画像
(Amazon商品ページ)

(Amazon商品ページ)
商品名Yesmart ネイルパーツAlmmy.6 ネイルパーツ大容量タイプ
価格697円(税込み)
  • Aタイプ:2,280円(税込み)
  • Bタイプ:1,680円(税込み)
  • Cタイプ:1,880円(税込み)
内容量24色
  • Aタイプ:14種類
  • Bタイプ:8種類
  • Cタイプ:10種類
その他Amazon's Choice3タイプから選べます。

【手順3】トップコート・トップジェルで仕上げ

元ネイリスト
元ネイリスト

ベースジェルやカラージェルを塗って隙間を埋めたら、トップジェルを根元から爪先まで全体に塗って仕上げます。

編集部
編集部

そうすることで埋めた部分との段差を自然に整えられます。また、塗りたてのツヤも復活します。もともと塗っているジェルの上から重ねるため、厚塗りにならないように注意しましょう。

トップジェル・トップコート商品

商品画像OnlySweetNail トップジェルAmazon商品ページプリジェル トップシャインAmazon商品ページ
商品名OnlySweetNail トップジェルプリジェル トップシャイン
価格640円(税込)1,937円(税込)
内容量15ml4g
その他
  • ポリッシュ型
  • ノンワイプ
  • コンテナタイプ
  • ソークオフタイプ

爪の負担を軽減させる「一層残し(フィルイン)」とは

編集部
編集部

爪が傷んでしまう原因はいくつかありますが、ジェルネイルをオフするときのファイリングやアセトンによって爪にダメージを与えてしまう場合があります。

元ネイリスト
元ネイリスト

爪が傷んでしまうと、ジェルネイルの持ちが悪くなったり爪トラブルを起こし、健康な爪に生え変わるまでジェルネイルができまくなったりします。

編集部
編集部

そんなジェルオフのとき、爪への負担を減らすために行う「フィルイン(一層残し)」という方法があります。

フィルインの魅力は爪へのダメージが抑えられること

編集部
編集部

フィルインの1番の魅力は「アセトンを使わない」で爪へのダメージが抑えられることです。

元ネイリスト
元ネイリスト

ジェルオフするために使用するアセトンという溶剤は、揮発性が高く、爪や爪周りの皮膚へのダメージが大きいといわれています。アセトンを使用することによって乾燥しやすくなり、爪が欠けやすくなったり、ささくれができやすくなったりします。

編集部
編集部

フィルインはアセトンを使わない点やベースジェルを残した状態で、上から重ねていくので自爪を削る部分が少なく、爪へのダメージを最小限におさえられるところが魅力です。

フィルインの方法

編集部
編集部

フィルインは、ジェルネイルの付け替えのときに、トップジェルとカラージェルをヤスリで削りベースジェルだけを残した状態で、上から新しくジェルを重ねていきます。

元ネイリスト
元ネイリスト

ベースジェルと根本の間にできた隙間を埋めて塗っていくのがポイントです。この方法だと「自爪をほとんど削らず、アセトンも使わないので爪への負担を最小限に」おさえられます。

編集部
編集部

ただし、ベースジェルと自爪の間にリフトがみられる場合は、その部分を削りおとすか、一度オフする必要があります。フィルインをする場合はハードジェルが使われることが多いです。

ネイルファイルセット商品

商品画像Teenitor ネイルファイルセットAmazon商品ページRozally ネイルファイルAmazon商品ページ
商品名Teenitor ネイルファイルセットRozally ネイルファイル
価格750円(税込)780円(税込)
内容量6本セット8本セット
その他
  • 150
  • 180
  • 240
  • 100/180
  • 200/280
  • 1000/4000
ネイリスト監修商品

※いずれの商品もネイルファイルが一式で販売されています。これからセルフネイルを始める方はセット商品を検討してみてください。

一層残しは難易度が高い

編集部
編集部

フィルイン(一層残し)は、ベースジェルを残してオフする必要があるため、難易度は高めです。

元ネイリスト
元ネイリスト

ヤスリを使ってオフするので、やり方を間違えると余計に爪を傷つけてしまう場合もありますね。フィルインを行う場合は、通常より密着性の高いジェルを使用するので無理やり剥がす行為は爪をボロボロにしてしまうので避けましょう。

伸びてきても隙間が目立たないでデザインがおすすめ

ベージュ系ワンカラー

編集部
編集部

簡単な対処法を紹介しましたが、最初から隙間の目立たないデザインでジェルネイルを塗布するという方法もあります。

元ネイリスト
元ネイリスト

比較的、根元から全体に塗る「ワンカラー」は伸びたときにジェルと自爪の隙間が気になりにくいです。

編集部
編集部

ワンカラーのなかでも、ベージュ系の肌なじみのいい色クリア系のカラーは、伸びてきたときの隙間が気になりづらいのでおすすめです。

ワンカラーネイル

先端に向けて色を重ねる「グラデーションネイル」

グラデーションネイル

編集部
編集部

先端にかけて徐々に色を重ねて濃くなっていく「グラデーション」は根本が透明なので、伸びてきたときの隙間が気になりづらいデザインです。

元ネイリスト
元ネイリスト

クリアジェルを混ぜて薄くしたカラーを3回に分けて、先端が濃くなるように重ねていきます。色味が濃いカラーのグラデーションは少しコツが必要ですが、ラメやベージュ系のカラーは比較的簡単にできるのでおすすめです。

グラデーションネイル2

シンプルながらもツヤツヤな仕上がり「クリアネイル」

編集部
編集部

全体をクリアジェルで仕上げる「クリアネイル」なら伸びてきたときの隙間がほとんど気になりません。

元ネイリスト
元ネイリスト

クリアだけでもジェルネイルならではのツヤが楽しめます。また、強度が出せるので爪が弱い方、シンプルなネイルしかできないという方にもおすすめです。

上品な仕上がりが人気の「フレンチネイル」

フレンチネイル

編集部
編集部

フレンチネイルは、先端に弧を描くように塗っていくデザインで、爪が長くキレイに見える「縦長効果」があり、上品な仕上がりが人気です。

元ネイリスト
元ネイリスト

フレンチネイルは根元が透明なので隙間が気になりづらいです。筆を使ってフレンチラインを書いていくので、少し難しく感じるかもしれませんが、フレンチをキレイに描くためのガイドシールを使うと簡単にできます。

編集部
編集部

境目にラメでラインを引くと、がたつきが隠せるので、見た目がキレイに仕上がりおすすめです。

ジェルネイルは3〜4週間でのオフがおすすめ

編集部
編集部

浮いてきたり、引っかかりが気になってきたりする場合はすぐに対処する必要があります。

元ネイリスト
元ネイリスト

また、キレイに付いている状態でもオフせずに長い期間放置してしまうと、衛生的にもよくありません。

編集部
編集部

ジェルネイルを放置し続けると、爪の欠けやグリーンネイルやリフトの原因です。ジェルネイルは必ず3、4週間でオフ、または付け替えをするようにしましょう。

補足1:爪トラブルの原因となる「リフト」ってなに?

編集部
編集部

ジェルネイルと自爪の間に隙間ができて浮いてくることを「リフト」といいます。

元ネイリスト
元ネイリスト

ジェルネイルがリフトしてくると、隙間に髪の毛やゴミが引っかかったり、水や細菌が入り、爪のトラブルを起こしたりします。トラブルを防ぐためにも、リフトしてきた場合は、オフやリペアなどできるだけ早く対処する必要があります。

補足2:「グリーンネイル」ってなに?

編集部
編集部

ジェルネイルをしていて多くの人が経験するトラブルに「グリーンネイル」というものがあります。グリーンネイルは爪のカビのようなもので、自爪が緑色に変色してしまいます。

元ネイリスト
元ネイリスト

ジェルネイルがリフトして隙間ができた部分に水やゴミが入ることで、細菌が繁殖しグリーンネイルになりやすくなります。グリーンネイルになってしまうと、他の健康な爪に感染してしまうリスクがあるため、治るまでジェルネイルはできません。

編集部
編集部

緑色に変色している部分が伸びてきて、無くなるのを待ってからジェルネイルを塗りましょう。症状がひどい場合は、皮膚科を受診する必要があります。

トラブルも防ぐ完璧な対処法はジェルネイルのオフ

爪のお手入れをしている女性

編集部
編集部

爪が伸びてきたり、リフトしてきたりした場合の対処法を紹介しましたが、トラブルを防ぐのに最善な方法は「ジェルネイルをオフする」ことです。

元ネイリスト
元ネイリスト

ジェルオフは爪を傷めると思われがちですが、正しい方法で行えば爪へのダメージをおさえられます。

編集部
編集部

爪トラブルを起こすとジェルのもちが悪くなるだけでなく、場合によっては健康な爪になるまでジェルネイルができなくなることもあります。爪へのダメージをおさえ、ジェルネイルをたくさん楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました