
ジェルネイルが1本だけ取れてしまうと見た目のバランスが悪くなり、何より気分が下がりますよね!

セルフネイルやサロンして施術してもらったネイルに問わず、1本だけネイルが取れてしまうことはよくあることですね!

そういったとき、みなさんはどのようにしているのか気になります。

一番理想なのは「ネイルサロンへお直しに行くこと」ですが、都合上すぐに行けない場合があります。そういった方のために、今回は1本だけ取れてしまった場合の対処方法についてご紹介します。

ありがとうございます!それでは早速解説をお願いします!
1本だけ剥がれやすい・取れやすい原因

1本だけ剥がれてしまったり、取れやすかったりする場合、その指を特に酷使している・弱っていることが考えられます。

同じ指に負担がかかっているということですね。確かに指の動かし方や力のかけ方は無意識でした。
※1本だけネイルが取れてしまってザラザラしている爪の状態

毎月同じ爪が剥がれやすいと感じたときは、その部分のみ厚めにコーティングする方法がおすすめです。

繰り返し何度も剥がれてしまうと、爪が薄くなる原因になり悪循環です。剥がれやすい方は、ネイルサロンやお友達のネイリストさんに相談してみるのも良いでしょう。

なんとなく原因はつかめましたが、実際に取れてしまった場合、どのような応急処置がありますか。
1.マニキュアを塗って応急処置

まず、1つ目は「マニキュアを塗って応急処置をする」方法です。

デザインに馴染むようなカラーのマニキュアを塗るときれいに見えます。ジェルネイルでも1本だけラメにするデザインが多いので、ゴールドやオーロララメのマニキュアを1本持っておくと便利です。
ゴールド・オーロララメ商品
商品画像 | ||
---|---|---|
商品名 | ネイルホリック アート GD083 | ネイルホリック オーロラグリッター |
価格 | 396円(税込み) | 396円(税込み) |
内容量 | 5ml | 5ml |
その他 |
|
|

マニキュアを使用する際のポイント
表面の色素沈着を防ぎつつ、爪の保護のためにもベースコートは必ず塗ってください。
ベースコート・トップコートセット商品
商品画像 | |
---|---|
商品名 | OPI(オーピーアイ) トップコート ベースコート セット |
価格 | 2,640円(税込み) |
内容量 | 30ml |
その他 | Amazon's Choice |

マニキュアを使用する際の注意点
ジェルネイルが剥がれた後の爪表面はザラザラとしていて、とてももろい状態です。なだらかにするためにファイルで表面を削ってしまうと、爪が薄く弱ってしまいます。スポンジバッファーで軽く馴染ませる程度にしておきましょう。
ネイルファイルセット商品
商品画像 | ||
---|---|---|
商品名 | Teenitor ネイルファイルセット | Rozally ネイルファイル |
価格 | 750円(税込) | 780円(税込) |
内容量 | 6本セット | 8本セット |
その他 |
| ネイリスト監修商品 |
※いずれの商品もネイルファイルが一式で販売されています。これからセルフネイルを始める方はセット商品を検討してみてください。
2.デザインチップ・ネイルチップを装着

2つ目は「デザインチップ・ネイルチップを装着する」方法です。
※ラメ入りのネイルチップを1本だけ貼る

最近では100均一や楽天市場、Amazon等のインターネット通販でデザインチップが多く販売されています。お好みのチップを用意しておき、剥がれてしまった部分に装着すると10本きれいに揃います。ネイルチップで応急処置する場合も、他のネイルと馴染むようなデザインを選びましょう。

また、ネイルチップの貼り方には「テープ」と「グルー・接着剤」があります。理想は両方持っておいた方が良いですが、自分に合ったものを選びましょう。

どちらがおすすめなどありますか。

デザインチップ・ネイルチップをテープで貼る
テープはお湯に弱く比較的剥がれやすいので、一時的に貼り付けたいときにおすすめです。すぐにネイルサロンやセルフネイルができる環境であれば良いですね!
ネイルチップのテープ商品
商品画像 | |
---|---|
商品名 | ネイル用両面テープ |
価格 | 430円(税込み) |
内容量 | 10枚セット |
その他 | Amazon's Choice |
※ネイルグルーのイメージ

デザインチップ・ネイルチップをグルー・接着剤で貼る
ネイル用グルーは接着力が高いので数日持続します。しっかり貼り付けたい方はグルーがおすすめです。ネイルサロンにお直しや付け替えに行けるまでの日数を考慮して使い分けても良いでしょう。
ネイルグルー商品
商品画像 | ||
---|---|---|
商品名 | エリコネイル ネイルグルー | ラッキートレンディ ネイルグルー |
価格 | 380円(税込) | 435円(税込) |
内容量 | 1個/8g | 2個/36g |
その他 |
| - |

ネイルチップは別ページで商品を紹介しています。ぜひこちらの記事もご覧ください!
3.ベースコート+ネイルシールで簡単かつ本格的にカバー

3つ目は「ベースコート+ネイルシールで簡単かつ本格的にカバーする」方法です。
ベースコート・トップコートセット商品
商品画像 | |
---|---|
商品名 | OPI(オーピーアイ) トップコート ベースコート セット |
価格 | 2,640円(税込み) |
内容量 | 30ml |
その他 | Amazon's Choice |

マニキュアのベースコートを塗った上に、市販で販売されているネイルシールを貼り付けてからトップコートを塗ります。

ネイルシールはセルフでジェルネイルをする際にも活躍してくれるので、何種類か持っておくと重宝します。とても簡単な方法ですが、かわいくオシャレに仕上げることができます。
ネイルシール商品
商品画像 | ![]() 楽天市場の商品ページ | |
---|---|---|
商品名 | ペディキュア ジェルネイルシール | ohora ジェルネイルシール タイプA |
価格 | 175円 (税込) | 3,000円 (税込) |
内容量 | 7枚2セット | 各サイズ一式 |
その他 | 180種類から選択 | LEDジェルランプ付き |

ネイルシール使用時のポイント
ネイルシールは凹凸が出やすいので、貼り付けた後に全体をしっかりと覆うことが大切です。トップコートを2、3度重ね塗りしておくと安心です。速乾性の高いトップコートも多く展開されているので時間をかけずに対処できます。

ネイルシールの商品等は別ページで解説しています。以下のページをご覧ください!
4.一本だけセルフでジェルネイルを施す

4つ目は「一本だけセルフでジェルネイルを施す」方法です。
※ベースジェルから塗布してデザインする

ジェルネイルセットを所持している方は、根本的にやり直す方法がおすすめです。ジェルの分厚みが自爪をしっかりと保護してくれて、きれいにカバーできます。

その際は他のネイルの伸び具合と合わせて「根元を少し開けて塗る」と全体が馴染みます。

これからジェルネイルを試してみようかなという方は以下記事を参考にしてみてください。
【まとめ】ネイルサロンでのお直しが理想的

今回は4つの対処方法について解説ありがとうございました!冒頭でお話されていましたが、理想はネイルサロンでお直ししてもらうことですよね。

はい、理想はそうですね。ネイルサロンへお直しに行く場合の料金は、1本あたり300〜1,000円程度です。
※地域・ネイルサロンによって価格が変動しますのでお店に確認しましょう。

長さ出しであったり、複雑なデザインやパーツを必要であったりする場合はプラス料金がかかってきます。

爪のデザインや状況によって変わってきそうですが、1本あたりのお直しであれば安いですね!

それぞれのネイルサロンが設定している「保証期間内」に剥がれたときは無料でお直ししてもらえることもあります。1週間以内に取れてしまった場合は、保証期間も合わせて問い合わせてみましょう。

ネイルサロンへ確認することを忘れないように!

付けたて~約2週間の間に剥がれた場合はお直しでお願いするのが理想です。ネイルを付けてから3週間程、経ってしまっている場合は10本付け替えた方が料金的にもおすすめです。

いろいろと解説ありがとうございました!